07/25の日記

00:44
落日の槍
---------------
更にトンデモ無い事になったぞッ!シンフォギアGXッ!

戦姫絶唱シンフォギアGX EPISODE3「装者たちの黄昏」

シンフォギア変身不能ッ!
前回からの続きで、コンバーターを破壊されて変身不能に陥った翼とクリス。
無理を押して変身した後遺症で、変身不能になった調と切歌。
アガートラームが壊れて変身出来ないマリア。
うわ、めっさ追い詰められてる。
やっぱ今回の敵は強いッ!

常識人・きりちゃん
イガリマ=暁 切歌は第二種適合者である。
彼女を改造したFISは世界征服を企む某国の秘密結社である。
暁 切歌は友の自由と平和の為、FISと戦うのだ。

と、まあ冗談は置いといて、ファミレス『イルズベイル』のノボリをマフラーに仕立て暁 切歌颯爽と登場!
高い所で腕組みと言うお約束が解ってる辺り、流石常識人。うたずきん読んでるな。
でも、パチったノボリは後でちゃんと返しなさい。
でないと、プリズナーNo.666みたいなコックさんが来るよ。
艦載用リニアレールキャノンブチ込みに来るよ。

あ、バンクはカッコ良かったデースッ!

戦い終わって……。
朝が来た。解るかな、このネタ……

何とか追ってを振り切った調と切歌。
しかし、その代償は小さくなかった。
そして、これから自分達がどうするべきかを案じていた。

流されるままに力を振るった挙句、ぶつかり合ってしまった。
だからこそ、今度は自分達の意思を示さねばならない。
助けられたクリスも、守るべき後輩を鉄火場に立たせた己の無力さに歯噛みする。
リディアン組で誰よりもしっかり先輩してたから、そら悔しいだろうよ。

魔剣ダインスレイフ
エルフナインの持つ匣に入っていたのは、大方の予想通り曰く付きの魔剣ダインスレイフ……の欠片。
今の二課、つまりSONGにシンフォギア関連の技術者が居らず、完全聖遺物なら兎も角、欠片だけではどうする事も出来ない。
(ウェル博士は生化学者だから、専門外)

エルフナインの口から明かされたキャロルの目的の一端。
それは世界の解剖。
その為に必要なのは、ティフォージュシャトー。
うわー、ダインスレイフ共々縁起の悪いこって。
しかし、シャトー……シャトーか。
飛ぶのか?ソレ。

ちなみに、エルフナインはホムンクルスで性別不明との事。
性別不明も気になるがワイルドアームズ的には、ホムンクルスというワードが引っ掛かる。
実際、1もしくはF、3では重要な立ち位置だったからね。

手にした力の意味。
やってくれたよッ!あのおっさんッ!
ビーフストロガノフの歌 作詞 かねこあきふみ
あんた怪獣タントーじゃねーのかッ!?
でも、コレとラクウェル風鳴の素晴らしい絵が無いとかなり重いんだよな、この話。

第三種適合者となった響は、ガングニールと云う力の振るい方を迷う。
かつて、ガングニールは響そのものだった。
しかし、今はその手にはマリアから託されたガングニールがある。
響にとって、それは人助けの為の力であって戦う為のモノでは無い。

マリアが響の影であるのなら、響自身もまた戦う人間では無いと云う訳だ。
実際、災害指定されているノイズは兎も角、人間相手にはそう積極的に戦う姿勢は見せなかったしね。
拳を振るうのは、あくまで緊急時か最後の手段で、尚且つガングニールそのものである己の拳を以って、である。

だが、今はその手に槍を携えている。
手にした力は誰かを傷付けるかもしれない。

そんな響を、マリアは傲慢だと言う。
……これは、マリアさんにしか言えんわな。
今の響は、Gの頃のマリアそのものだもの。
下手すれば潰れるよ。

最強のオートスコアラー
キャロルは、ガリィを使ってオートスコアラー・ミカを起動させる為の思い出を蒐集していた。
って、何でヨークベニマル!?ジャスコじゃねーの!?
オートスコアラーを起動させるには、キスする必要があるようで……これで薄い本が増え……ないよな、やっぱり。
ミカは未だ動けぬ様子。
流行に逆行して燃費が悪いのか、この子は。
それにしても、オートスコアラーの待機ポーズは誰のシュミなんだろうか?

胸の歌は響かず……
キャロルの命を受けたガリィの襲撃を受ける響達。
この時のガリィの下衆っぷりが素晴らしい!
おっさんが楽しそうで何より!
しかし、響達はそうも言ってられない。
友人達の危機に聖詠を歌おうとするが、胸のガングニールが響に応えてくれない!
何だこの展開!見た事あるぞ、ウルトラマンのお約束だ!

どうなるんだ、シンフォギアッ!?



あ、こっからはよしなしごとで。

この前、ウルトラシリーズ最新作ウルトラマンXが放映スタートした訳ですよ。
メビウスで一旦テレビシリーズが終了し、その後は外伝やOV、映画で何とか凌いで、新シリーズであるギンガ、ギンガXを経ての最新作。
グッズが売れたらしく、大分金のかかった作りになり、メインの田口監督の拘りが炸裂しまくってて、特撮好きとしては凄く嬉しい。
二話で早速バードンが出た時は、流石に笑ったけどね。
ただ、ウルトラマンXを演じる中村悠一さんの掛け声にどうしても笑ってしまうなぁ。

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ